時には、神頼みしたくなるほど辛い恋愛もありますよね。
好きな人には他に別な人がいる、復縁したい彼に振り向いて欲しい、なかなか思い通りに恋愛が出来ず、苦しい思いをすることもあります。
そんな時は、一人で悩まず、本当に神様にお願いしてみてはいかがでしょうか?
実際に日本には、恋愛成就、縁結び、復縁のご利益がある神社が多く存在します。
そこで今回は、東海にある縁結び最強神社をご紹介します!
迷っている方は是非、一つの参考にしてくださいね。
【最強の縁結び神社①】愛知県|熱田神宮
名古屋でも有名なパワースポット「熱田神宮」。
勝負事や縁結びにご利益があると人気です。
東京ドーム4個分の大きさの境内には、本宮をはじめ別宮一社、摂社八社、末社十九社が祀られています。
熱田神宮の御祭神は「熱田大神(アツタノオオカミ)」で、三種の神器のひとつ「草薙神剣(クサナギノミツル)」を御霊代(みたましろ)とする「天照大神(アマテラスオオカミ)」のこと。
そして、相殿には「天照大神(アマテラスオオカミ)」「素盞嗚尊(スサノオノミコト)」「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」と「宮簀媛命(ミヤスヒメのミコト)」の5柱の神々が祀られたいます。
そして、日本武尊とその妃の宮簀媛命はとても仲睦まじい夫婦だったことから、縁結びや恋愛成就のご利益があるとされているようです。
熱田神宮へ参拝した方は
- めちゃくちゃ広い!清水社どこ!?
- 難しいな恋愛って。とにかく熱田神宮に行ってみよ!
- とにかく広くて迷う!でもちゃんと参拝してきたし、ご利益いただけることを期待
さすが有名な神社とあって、多くの方がご利益をいただきに参拝に訪れています。
「美肌の神様」で恋愛運もアップ!
水をつかさどる罔象女神(ミズハノメノカミ)が祀られている「清水社」。
社殿の奥には、肌を洗うと綺麗になるという言い伝えがある「お清水(しみず)さま」という湧水があります。
この水で肌を洗えば、美肌になるという言い伝えがあります。
また、湧水の真ん中には小さな石塔がり、願い事を唱えながら3回ひしゃくで水をかけると、願いごとが叶うとか!
恋活中の女性にはオススメのスポットですね!
上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)はマスト!
熱田神宮の境内にある「上地我麻神社(かみちかまじんじゃ)」は、素敵な方との縁結びをお願いしたい人は、絶対参拝した神社!
「上地我朝神社(かみちかまじんじゃ)」に祀られている神様は、縁結びで有名な「出雲大社」の主祭神と同じ「大国主命(オオクニヌシノミコト)」です。
全ての「縁」を決める神様「大国主命(オオクニヌシノミコト」に、縁結びのご利益を頂きにいきましょう!
愛知県 熱田神宮へのアクセス
【住所】
〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
【アクセス】
名鉄名古屋本線・常滑線「神宮前駅」西口〜熱田神宮敷地内 徒歩3分
JR東海道本線「熱田駅」出口〜熱田神宮敷地内 徒歩3分
名古屋市営名城線「神宮西駅」2番出口〜熱田神宮敷地内 徒歩1分
名古屋市営名城線「伝馬町駅」1番出口〜熱田神宮敷地内 徒歩4分
【最強の縁結び神社②】三重県|二見興玉神社
三重県で有名な神社と言えば「伊勢神宮」を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は「二見輿玉神社」も縁結び最強神社と言われています。
御祭神は「猿田彦大神(サルダヒコノオオカミ)」で「導きの神・道ひらきの神」として知られており、様々な人を幸せな道へ導いてくれると、恋愛にもご利益があるとか。
二見輿玉神社には、本殿の裏に、海に浮かぶしめ縄で結ばれてた「夫婦岩」があり、縁結びや夫婦円満にご利益があるとされています。
二見輿玉神社へ参拝された方は
- 夫婦岩見てきた~ご利益あることを期待
- 二見輿玉神社初めてきたけど、夫婦岩は圧巻
- 満願蛙さんにお願いしてきたよ
縁結びのパワースポットとしても知られる「夫婦岩」からパワーを貰いに来ている方達でいっぱいです!
「夫婦岩」はマストな恋愛パワースポット
二見輿玉神社と言われても、あまりピンとこない方も多いですが、「夫婦岩」と言われると分かる方が多いほど有名!
二見輿玉神社は、海沿いにある珍しい神社で、本殿の裏の海に仲良く寄り添う「夫婦岩」は、縁結び・夫婦円満のご利益があるパワースポットとして大変有名です。
二見輿玉神社では必ず寄りたいスポットです!
満願蛙に縁結びをお願い
二見輿玉神社には、多くの蛙の置物が置かれています。
これらの蛙には「無事に家にカエル」「お金がカエル」というご利益がある縁起スポット!
その中でも、手水鉢に置かれたカエルは「満願蛙」といい、水をかけてあげると願いが叶うとか。
見落とさず、願い事をするのを忘れずに!
三重県 二見輿玉神社へのアクセス
【住所】
〒519‐0602 三重県伊勢市二見町江575
【アクセス】
JR参宮線「二見浦駅」から徒歩で約15分
JR・近鉄「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」から 「鳥羽バスセンター」行き
伊勢二見鳥羽周遊バスCANばす「夫婦岩東口」下車徒歩5分
【最強の縁結び神社③】三重県|神明神社(通称:石上さん)
縁結びを願う女性に人気な「神明神社」(通称:石上さん)。
明治41年に境内諸社及び千賀神社、堅子神社を合祀、明治42年には畔蛸神社も合祀して神明神社となり、現在では26柱の神々が祀られています。
御祭神は、「天照大御神(アマテラスオオカミ)」。
伊勢神宮と同じ神様が祀られているため、同じご利益をいただけます。
なかでも、神明神社の参道にある小さな社に祀られている「石神」さんは、縁結びのご利益があると女性に人気!
全国から良縁を求めて参拝に訪れる、恋愛パワースポットの一つです。
神明神社へ参拝された方は
- え?石神様のご利益早い!連絡きたぞ!?
- ひとつだけの願いは悩む…。
- お参りして半年で旦那と出会って結婚できた!
石神さんの縁結びのご利益を聞きつけ、ご利益を頂きにくる女性がたくさんいらっしゃいました!
「石神社」で縁結び祈願
神明神社で、特に人気なのが「石神社」。
海女さん達が、安全大漁を願って石神さんに祈願し続けてきたことから、石神さんは女性の願いなら一つだけは必ず叶えてくれると言われて、現在は多くの女性が縁結びのご利益をいただきに参拝に訪れます。
注意したいのは、祈願用紙に書けるお願いは1つのみ!
欲張らず、慎重に考えて、丁寧に書きましょう。
ちなみに、願い事が叶った時は、お礼参りをして、もう一度新たな願い事ができるのが嬉しいポイントです!
必ず手に入れたい海女さん手作りの最強お守り
神明神社で人気の石神さんの麻の「お守り」。
実はこのお守りは、海女さんの手作り!
紫色で描いてある文字と「ドーマン・セーマン(海女が海の魔物や災難から身を守る魔除けとおまじない)」も全て手書き!
そして、麻袋のお守りの中には、石神さんの石があがった相差の海岸の石が入っています。
肌身離さず持っていることで、かならずご利益がいただけそうなお守りです!
三重県 神明神社(石上さん)へのアクセス
【住所】
〒513‐0032三重県鳥羽市相差町1385
【アクセス】
バス停(石神さん前バス停)から徒歩5~7分。約500m。
自家用車のナビでお越しの際は、「海女文化資料館」(住所:三重県鳥羽市相差町1238)をご入力ください。
【最強の縁結び神社④】三重県|猿田彦神社
全国的にも有名な「伊勢神宮」の近くにある「猿田彦神社」は、縁結びにご利益があると人気の神社。
御祭神は「猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)」で神々の道の案内役だったと知られていることから、「道開きの神」「導きの神」として祀られる神になります。
そして、境内には「佐瑠女神社」があり、恋愛パワースポットとして女性に人気があります。
猿田彦神社へ参拝した方は
- 伊勢神宮の前に猿田彦神社へ参拝!佐瑠女神社は縁結びにご利益あり!
- 方位石はかなりパワーがもらえそう…。
- 「君が代」にでてくるさざれ石…すごい
縁結びのご利益、パワースポットとしても有名な猿田彦神社に連日多くの人が訪れています!
縁結びのご利益をいただける「佐瑠女神社」
猿田彦神社に来たら、必ず参拝したい佐瑠女神社。
佐瑠女神社は「大宮女命(オオミヤノミコト)」が祀られています。
猿田彦神社と向き合うようにある「佐瑠女神社」は、猿田彦大神と佐瑠女は夫婦だったことから、同じ境内に神社があります。
そして、天孫御一行を案内するため待ち受けていた猿田彦大神と、御一行の仲介役をしたのが「佐瑠女」とされています。
その事から、人と人の縁を結ぶご利益があるとされ、良縁を求めて女性が参拝に訪れます。
方位石に触れてパワーを頂く
猿田彦神社には、神秘的なパワーが頂ける「方位石」があります。
建て替え前の神殿が立っていた場所にある「方位石」は、正に神聖な場所!
この石に触れるとパワー頂けるとか。
良縁を願う方は、願いと共に、「虎」「午」「戌」の順番に触るとご利益があるとされています。
神聖なパワーを頂いて、良縁をつかみましょう!
三重県 猿田彦神社へのアクセス
【住所】
〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
【アクセス】
JR東海 伊勢市駅/近鉄 宇治山田駅/近鉄 五十鈴川駅 下車
各駅よりタクシーで5から10分程度
三重交通バス 猿田彦神社前下車
【最強の縁結び神社⑤】愛知県|三光稲荷神社
愛知県犬山市にある「三光稲荷神社」は、犬山城の入口付近にある、良縁を求める女性や、カップルに人気な縁結びスポット!
可愛いピンク形の絵馬は、写真映えするとSNSでも人気の高い神社になります。
御祭神は「宇迦御魂大神(ウマノミカタノカミ」「猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)」、「大宮女大神(オオミヤノメノオオカミ」です。
大宮女大神によるご利益は「良縁」や「家内円満・夫婦和合」などとされていることから、縁結びのご利益があると言われています。
三光稲荷神社へ参拝された方は
- ピンクのハート絵馬可愛い!絶対ご利益あるはず!
- 姫亀神社は縁結びにご利益があるんだよ!
- ピンクの絵馬の数すごっ…。
写真映えだけではなく、真剣に縁結びのご利益を頂きにおとずれる人の方が圧倒的に多いようです!
縁結びのみの「姫亀神社」で恋愛成就!
三光稲荷神社の境内にある「姫亀神社」の御神徳は「男女良縁」「家庭円満」「夫婦和合」と、良縁・恋愛成就の神社!
姫亀神社に祀られている「大宮女命(オオミヤノミコト)」は、天孫降臨の際、道案内役であった「猿田彦大神(サルタヒコのオオカミ)」と天孫の仲介の役割を果たし、後に「猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)」と夫婦になったという伝説があります!
そのため、良縁・恋愛成就のご利益があるとされています。
人気のハート形のピンクの絵馬に、願い事を書くことを忘れずに。
願いが叶うか「おもかる石」で確認
社務所には、「おもかる石」という丸い石が置かれています。
この「おもかる石」は、「願い」「思い」を神様にお聞きし、叶うなら軽く、叶わないなら重く感じるという不思議な石。
自分の思いが叶うか叶わないか、その場ですぐ分かるのが面白いですね。
一度試してみるのもオススメです!
愛知県 日光稲荷神社へのアクセス
【住所】
〒484-0081 愛知県犬山市犬山北古券41−1
【アクセス】
電車:名鉄犬山駅→徒歩17分
車:名神高速小牧東ICから国道41号経由25km35分
【最強の縁結び神社⑥】静岡県|白濱神社
伊豆半島や下田市を代表するパワースポット「白濱神社」。
2400年以上の歴史を持ち、「伊豆最古の宮」と言われています。
美しいと有名な「白濱海岸」に隣接しており、真っ白な砂浜に真っ赤な鳥居がSNS映えすると人気なスポット!
御祭神は、縁結びと子預けの神様である「伊古奈比咩命(イコナヒメノミコト)」と、「三島大明神(ミシマダイミョウジン)」、見目、若宮、剣の御子をお祭りしています。
そして、「伊古奈比咩命(イコナヒメノミコト)」と、「三島大明神(ミシマダイミョウジン)」夫婦で祀られていることから、縁結び・恋愛成就のご利益があるとされています。
ちなみに、白濱神社の正式名称は「伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)」といい、鎮座地にちなみ白浜(濱)神社と呼ばれています。
白濱神社へ参拝された方は
- すっごい神秘的!海岸から見える鳥居みたらご利益ありそう!
- 伊豆最古ってだけで、すごいパワーを感じるぞ
- 最古って言われてるだけある。強力なパワーがいただけそう。
2400年以上という歴史から、強力なパワー・ご利益を頂けると人気です!
神様もお世話になった「縁結び神社」
白濱神社の境内にある「見目」弁財天。
こちらに祀られている見目神は、縁結びと芸能の女神とされています。
そして、この見目神が「三嶋明神のお后様を見つけて夫婦になった」との言い伝えが!
そのことから、縁結び、子授け、夫婦円満などのご利益があると伝えられています。
神様もお世話になった「見目神」、縁結びのご利益があることは間違いなしです!
美しい景観に心もリフレッシュ
白濱神社に隣接する駐車場から数分歩いた所に白浜海岸があり、突如現れる朱色の鳥居の美しさに驚きます。
朱色の鳥居と、青い海、押し寄せる白波がとても幻想的で、ずっと眺めていられる美さ!
心打たれる美しい景観は、正にパワースポット!
心もリフレッシュされ、良い運気をつかんで、恋愛運もアップ!
静岡県 白浜神社へのアクセス
【住所】静岡県下田市白浜2740
【アクセス】
公共交通:伊豆急行伊豆急下田駅→南伊豆東海バス白浜方面行きで10分
バス停:白浜神社下車、徒歩すぐ
車:東名高速沼津ICから国道135・136号経由70km1時間30分
【最強の縁結び神社⑦】静岡県|伊豆山神社
熱海市伊豆山市にある「伊豆山神社」は、恋愛のパワースポットとして有名!
遡ること千年以上昔、後に鎌倉幕府を開く源頼朝と北条政子が結ばれた場所と知られていることから、最強縁結びスポットとして人気があります。
御祭神は、牟須比命(ほのむすひのみこと)、伊邪那伎名(いざなぎのみこと)、伊邪那美名(いざなみのみこと)の三柱を祀っています。
縁結び、強運守護、福徳和合のご利益があります。
伊豆山神社へ参拝された方は
- 大河ドラマで話題の恋愛スポット!私も素敵な方と恋愛できますように!
- 2人が駆け落ちした「伊豆山神社」は最強恋愛スポットだよ!
- 腰掛石に座ってご利益をいただく。
駆け落ち同然で結ばれた伊豆山神社へ、縁結びのご利益をいただきに参拝しに訪れる女性は少なくないようです!
赤白龍で縁結び祈願
本殿で参拝する前に出会うのが、手水舎にいる赤白の二頭の龍。
昔、伊豆山の地底には、仲の良い赤白二龍(せきびゃくりゅう)がおり、温泉を生み出す守護神であると言い伝えられ、夫婦和合・縁結びの象徴とされています。
本殿に入る前は、縁結びの象徴からもご利益が頂けそうですね!
腰掛け石に座って運命の人を呼び寄せる
源頼朝と北条政子の愛を育んだ舞台と知られている伊豆山神社には、2人のデートスポットだった場所が今現在も神社に保存されています。
それが「腰掛け石」。
2人が伊豆山神社で何度もデートを重ね、その時に座って語らいあった場所とされているロマンチックな場所!
実際に座ることもできる「腰掛け石」に座って、素敵な方との出会いを想像してみて!
伊豆山神社へのアクセス
【住所】
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山708-1
【アクセス】
JR熱海駅より七尾団地方面行きバスにて約10分、伊豆山神社前下車
【最強の縁結び神社⑧】三重県|椿大神社
三重県と言えば「伊勢神宮」が有名なパワースポットですが、三重県鈴鹿市にある「椿大神社」は、参拝した女性が続けて結婚しているという噂がある、縁結び最強神社があります!
御祭神は、「開運みちびきの神」「猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)」が祀られており、別宮には「猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)」が愛した妻「天之鈿女命(アメノウズメノミコト)」が祀られているため、恋愛のパワースポットとして女性に人気です。
椿大神社へ参拝された方は
- 今年こそは!椿さんにお願いしてきたよ!
- かなえ滝待ち受けにした!ご利益ありますように
- 三度唱えると願いが叶うらしい、叶いますように!
訪れた方は1年以内に結婚すると噂がある椿大神社へ、素敵な方と出会いたい方達が連日訪れている様子!
別宮「椿岸神社」恋愛成就を祈る
椿大神社の別宮にある「椿岸神社」には、「猿田彦大神(サルタヒコオオカミ)」の妻神である天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られおり、結婚もしていることから、縁結び・芸能上達・夫婦円満などのご利益がいただけると知られています。
結ばれたい彼がいる、素敵な人と出会いたいなど、恋愛メインの御祈りは「椿岸神社」へ参拝しましょう!
「招福の玉」を撫でて縁結び
縁結びや夫婦円満のご利益があるとされる「招福の玉」。
玉を撫でながら「祓え給え、清め給へ、六根清浄」と3回唱えると、願い叶うとか。
気持ちを込めながら、是非試して見てください!
三重県 椿大神社へのアクセス
【住所】
〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871番地
【アクセス】
東名阪自動車道 鈴鹿インターより10分(名古屋より約40分、大阪より2時間)
新名神鈴鹿PAより2分(スマートインターのため、ETC車のみ出入り可能)
【最強の縁結び神社⑨】愛知県|恋の水神社
愛知県知多郡美浜町にある、「恋の水」が沸く「恋の水神社」。
縁結びや恋愛成就の効果が絶大だと、口コミで広がり、今では恋愛に悩む女性に「恋の悩みに効く」と人気の神社です。
御祭神は水神の「美都波能女命(ミトハノメノミコ)」。
万病に効く延命の神水が後に「恋の水」と呼ばれるようになり、持ち帰った水で聖武天皇の皇后さまの病気を快癒させたという言い伝えもあるとか。
又、平安時代の「桜姫の悲恋物語」に、病の恋人のため「恋の水」を求め、水に辿りつけぬまま亡くなったとされ、万病にご利益があると知られていた「恋の水」でしたが、後に「恋の病」に効く、縁結びの神様として伝えられるようになりました。
現在は、恋愛成就・縁結びのご利益があるとされ、「恋の病」に悩む女性が多く訪れます。
独特の参拝方法で縁結び
「恋の水神社」には独特の参拝方法があり、正しい方法で参拝すると恋愛成就・縁結びに効果テキメンだとか。
その方法とは、
①1個200円の紙コップを購入し、コップに名前と願い事を書く
②建物と祠の間に湧いている湧き水を、先ほど願い事を書いた紙コップの半分ほどまで水を 注ぐ。
③願い事を念じながら、水の入ったコップを神様にお供えする。
こちらの方法で参拝すれば、縁結び・恋愛成就のご利益が頂けるとされています。
祠の左側には桜姫の石碑もあるので、一緒にお水をお供えしてあげてくださいね。
愛知県 恋の水神社へのアクセス
【住所】
〒420‐3733 愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
【アクセス】
知多奥田駅から徒歩20分、レンタサイクルで10分弱
東海地方の縁結び神社で素敵な縁を結びましょう
東海には恋愛成就・縁結びのご利益があると人気の神社があります。
そこで今回は、東海縁結び最強神社9社をご紹介しました!
「今年こそは!」と思っている方は是非、足を運んで素敵な縁を掴んでください!
コメント